2017年10月18日水曜日

給食サービス


今月の給食サービスは、矢掛町社会福祉協議会主催で矢掛町ボランティアのぞみ会の方が作ってくれました


今日のメニューは、
   さつまいもご飯
   小松菜とあげの煮びたし
   鮭の塩焼き&ブロッコリー
   かぼちゃの煮物
   デザート(梨)    でした

秋の味覚が満載で、おいしそうですね~

のぞみ会のみなさん、配達ボランティアのみなさんお疲れさまでした


来月は、11月15日(水)です

2017年10月17日火曜日

玄関ホール


毎月第1・第3火曜日、矢掛寮のお花クラブの方が生け花を持って来てくださいます
夏の間はお休みだったのが、今月から再開しました
玄関ホールが華やかになり、ありがたいです

今日のお花は、
 エニシダ、すかしゆり、スプレー菊、ドラセナサンデリアーナ です

次回もよろしくお願いします



2017年10月13日金曜日

小田防犯パトロールの会 表彰!


10月11日、『井原・矢掛安全安心まちづくり推進大会』に青パト隊として出席してきました

小田地区には、《小田防犯パトロールの会》があります
地域の自主防犯活動として、小田小学校児童の下校時間帯に青色防犯パトロールを利用し、子どもたちの見守り活動を積極的に行っています

この日、全国防犯栄誉同省防犯功労者として、会長が表彰されました!
ありがとうございました



10/11~20は、全国地域安全運動実施日です

防犯も、防災と同じ「自助・共助・公助」が大切!

最後に、矢掛保育園の園児たちのかわいいアトラクションがありました

そして、各地区へ青色防犯パトロール隊が出発しました
地域の安全安心を目標に、これからも小田防犯パトロールの会は、活動を継続していきたいと思います




2017年10月2日月曜日

ウォーキング大会の下見


9月26日、職員4人で11月に開催する「小田地区ウォーキング大会」の下見に行ってきました

途中のトイレ休憩や危険な箇所がないか、往復の距離などを調べながら公民館を出発しました
中小田を通り、武荅神社、つどいの森を抜けて商店街を出ると・・・

今年の行先は、金龍寺をあがった岩屋山観音院(堀越西)です

実は初めて訪れました(゜Д゜)
以前、備前屋さんの駐車場の近くにこの看板を見つけて、いつか行ってみたいと思っていたんですが、なかなか機会がなくて

『やかげの文学散歩道』?『俳句の小径』??
すごく気になります


最後は階段をあがって下を見ると・・・
 到着!!!
 
どうですか、この眺め
小田と、お隣の甲弩が一望できます
ウォーキング大会の頃には、紅葉していることでしょう
楽しみですね♪

 
 
そして、これが『俳句の小径』にある6つの句碑のうちの1つです

 
 
小田小学校では、毎年俳句大会を行なっています
子どもの頃から俳句に慣れ親しんでいるおだっ子は、素晴らしいですね
ぜひ、ウォーキング大会に参加して、一緒に『俳句の小径』を散策しましょう!
 
 ◎小田地区ウォーキング大会:11月19日(日) 9時~ の予定です
 
小田地区のみなさんにはチラシを配布しますので、お友達を誘ってご応募ください
紅葉を見ながら小田地区をウォーキングしましょう♪
 



 
☆今回のウォーキング大会で参考にさせていただいた文献を紹介します
矢掛町立図書館で貸出できます
矢掛町文化協会発行の「やかげの散歩道」
矢掛町内にある文学碑を紹介しています




2017年9月25日月曜日

グラウンドゴルフ大会


9月24日(日)、小田球場で小田地区グラウンドゴルフ大会を開催しました
地区から選出されたメンバーと、公民館のクラブである、ときわ会グラウンドゴルフクラブ(小田地区老人クラブ)、小田グラウンドゴルフクラブ(おだ秋桜)のみなさん、役員さん総勢106名が集まりました
昨年より有志のチームが1チーム加わり、また体育部チームも参加しました
今年は全部で18チームでした

開会式、選手宣誓、ルール説明をしてから、試合開始です

 
 
一打目でホールインワンを出された方もおられました!すごい!!
ホールインワンは、7名でした
 
小田地区では、1チーム6人編成で上位3人のスコアを合計したもので順位を決めます
同点の場合は、ホールインワンの有無で決まったりもします
 
優勝チームは、ときわ会&おだ秋桜の混合チームでした
おめでとうございます☆
日頃の練習の賜物ですね~
 
個人優勝は、20点でした
しかも同点優勝
 
みなさんすばらしい!
 
役員のみなさん、選手のみなさんお疲れさまでした
また来年お会いしましょう♪
 
 

2017年9月22日金曜日

交通安全推進大会


秋の交通安全県民運動が始まりました
矢掛町交通安全推進大会に参加してきました



 
 
 
アトラクションは、標識ビンゴでした
初めてです!!!
 
 


「標識学習カード」には、様々な標識がびっしり並んでいました・・・
出た標識を手前にめくっていくと・・・標識の説明が書いてありました
(普通のビンゴは、向こう側にめくりますよね)
似たような標識がいっぱいで、なかなかビンゴにならず(T。T)
標識も覚えられ、楽しいアトラクションでした
 
 

給食サービス


6月~9月の給食サービスの模様です

更新がなかなかできず、まとめて載せます


6月
アジの塩焼き、煮物、アスパラと人参のごま和え、みかん
 


7月
鮭の塩焼き、野菜のかき揚げ、いんげんのごま和え、
赤飯、ミニトマト、オレンジ


8月
三色おにぎり、サバの塩焼き、ささみの青しそ巻、
酢の物、卵焼き、パイナップル


9月
バラ寿司、とりのから揚げ、ぶどう

6、7、8月は、小田地区福祉のまちづくり協議会(小田地区社会福祉協議会)のみなさん、9月は、ボランティアのぞみ会のみなさんが作ってくださいました

お肉、お魚、野菜、フルーツ・など・・毎月献立を考えて調理してくださいます
いつもおいしいお弁当をありがとうございます!
食材の調達、下ごしらえ、当日の調理、盛り付けなど、大変お世話になりました

また、お弁当の配達ボランティアの方々も、いつもありがとうございます


来月は、矢掛町社会福祉協議会の給食サービスとなります
ボランティアのぞみ会のみなさん、よろしくお願いいたします

 ☆10月の給食サービスは、無料となります




つながる公民館「ハローハロー公民館」YouTube動画完成!!

  2024.3.1 インスタでつながった全国8つの公民館とJobシンガーmissatoさんとのコラボ動画がついに完成しました! 3月1日に全公民館が一斉公開しました♪ ★参加公民館  千葉県流山市  #東部公民館  富山県高岡市  #福岡公民館  福井県永平寺町  #上志比公民...