2018年8月16日木曜日

灯ろう飾り



昨夜、こうど会館玄関にて、灯ろう飾りを行ないました
盆踊り大会が中止となり、代わりに行なったイベントです
雨が降ったため、玄関前と玄関ホールに飾りました
七色に光るキャンドルで、夜を彩りました


18時前・・・まだまだ明るかったです
19時・・・続々と灯ろうを見に来てくれました
 19時半・・・薄暗くなってきました
 玄関ホール
21時頃・・・

雨の中たくさんの方が見に来てくださいました
ありがとうございました!

次は、昨年に引き続き、8/25(土)に開催される「やかげ小唄踊り」にも置き灯ろうとして参加します

やかげ小唄踊りについて、詳しくは、こちらをご覧になってください↓

2018年8月15日水曜日

灯ろうの披露



先日夏ボラで作ってもらった「灯ろう」を、今日18時~21時の間、こうど会館周辺に飾って、点灯したいと思います
みなさん、ぜひ見に来てください!


玄関ホールだと、こんな感じです♡

2018年8月8日水曜日

灯ろう作り

今日は、ボランティアの子たちが集まり、灯ろうを作りました
矢掛中学校から2名、小北中学校から4名の計6名で、52個の灯ろうが完成しました


事前に、小田保育園のひまわり組・すみれ組のみんなと、小田小学校児童の希望者が思い思いに絵を描いたり、願い事を描いてくれました
今日は、それを型枠に貼って行く作業をしました





出来上がった灯ろうは、玄関ホールに飾っています
今年は、盆踊り大会が中止となりました
そのため、予定していた8/15の夜18時~21時の間、公民館の周りに灯ろうを飾ろうと思います
ぜひみなさん、見に来てください
七色に光る淡い灯りで、お楽しみください♪

また、8/25(土)の「やかげ小唄おどり」に今年も参加させていただくことになりました
17時~21時、矢掛商店街(旧山陽道)で行われます
詳しくは、こちらをご覧ください→https://www.yakage-kanko.net/event/16/
60年ぶりに復活した「矢掛小唄」に合わせて、そろいの編笠、浴衣に着飾った40人の踊り手が「やかげ小唄おどり」を披露。ゆったりとした手振りのなかから、不思議な時間が紡ぎ出されます

今年の「夏の行灯まつり」は、8月4日(土)~8月26日(日)まで開催します♫
 また、「やかげ小唄おどり」は8月25日(土)に開催です!

2018年8月3日金曜日

絵画教室

7月30日と8月1日、9時~12時の間で、夏休み学習会・絵画教室を開催しました
昨年に続いて2年目です

最初に講師の先生から、まずは下書きをきちんと描く!大きく堂々と!人が入っていると良いね!色は丁寧に塗ろうね!などの説明がありました
何を描こうか決めていなかった子は、先生が用意してくださった果物や野菜、お花などを手に取って見ながら描いていました
ほとんどの子が1枚絵を仕上げて帰っていきました
夏休みの良い思い出にもなったかな・・・


2018年7月27日金曜日

夏休み学習会

7月23日から夏休み学習会(前半)が、始まりました
児童は、それぞれ夏休みの宿題を持ち寄ったり、保護者の方が自主勉ノートに一日分の問題を書いてくれていたりと様々です
中学生のボランティアの子も毎日日替わりで来てくれます
小学校の児童は、全員で87人ですが、学習会に参加している子は、毎日70人近くいます


今年は、前半最終日の27日にカレーを作って、みんな一緒に食べて帰りました
栄養改善委員の方と地域の方がボランティアで作ってくださいました
高学年の子は、率先して配膳や机のセッティングなどみんなで協力して手伝ってくれました
2杯、3杯とお代わりをしている子もたくさんいました
今年の夏は、小田の夏まつりや盆踊り大会も中止、小学校のプールも猛暑が続くためほとんど中止となり、子どもたちが楽しみにしていた行事があまりありません・・・
学習会を頑張ったみんなが、少しでも喜んでくれていたら、うれしいですね
ボランティアのみなさん、朝早くからありがとうございました


後半は、8月20日~23日の3日間です
宿題最後の追い込みですね


7月30日と8月1日は、夏休み学習会・絵画教室です

2018年7月23日月曜日

小田地区ふれあい盆踊り大会中止のお知らせ



<お知らせ>
このたびの「平成30年7月豪雨」において被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます
去る7月6日未明~7日にかけて、西日本を襲った未曾有の豪雨は、甚大な被害をもたらしました
残念ながら、小田地区も民家、店舗を含め床下、床上浸水の件数は、100件を上回り、さらに土砂災害も多数発生し、その傷跡はいまだ癒されません
このような状況をを踏まえて、8月15日(水)に予定しておりました『小田地区ふれあい盆踊り大会』は、中止することとなりました
同時に、8月8日(水)・10日(金)の盆踊りの練習も中止となります
被災者の方々はもとより、小田地区民全員で物心共の復旧、復元に努めたいと思います



2018年7月19日木曜日

いきいきサロンあすなろ

7月6日、『いきいきサロンあすなろ』のみなさんが、調理実習を行ないました
メニューは、白ごはん、あじのカレー焼き、小松菜と人参のクルミ和え、なすと厚揚げの味噌汁、黄桃のミックスジュースです


いきいきサロンは、小田地区に11あります
各サロンで、内容が様々です
安否確認も含めて、ご近所のみんなで集まってわいわい話をして過ごしたり、体操したり、出前講座を依頼したり、調理実習や食事会など・・・多種多様ですね

公民館には、矢掛町のカルタ・体操のDVD・コミュニケーション麻雀・ダーツ・オセロがあります
貸し出しも可能なので、ぜひサロンで試してみてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月18日(水)は、給食サービスの日でした
今月のメニューは、白ごはん(しば漬乗せ)・ベビーホタテの串焼き・ささみのフライ(塩味)・スパゲティミートソース和え・ひじきの煮物・いんげんの油いため・ブロッコリー・オレンジでした
今月の受給者は、66名でした
配達・調理ボランティアのみなさんには大変お世話になりました
来月は、8月22日(水)です
いつもの第3水曜日はお盆なので、第4水曜日となっています
お間違えの無いようにお願いします
来月は、小田地区福祉のまちづくり協議会 第4班の担当となりますので、
ボランティアの方はよろしくお願いいたします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洋画家の原田晋作さんより、絵画が届きました
今年は、小田の夏まつりが中止となったので、少しでもお祭り気分を味わって欲しいということで、「夏祭りの夜」を持って来てくださいました


そして、小田小学校の運動・環境委員会からは新しいお花が届きました
児童たちから、「一生懸命育てたので、大切にしてください!」との言葉がありました
夏の間頑張ってお世話します!!
ありがとうございます






つながる公民館「ハローハロー公民館」YouTube動画完成!!

  2024.3.1 インスタでつながった全国8つの公民館とJobシンガーmissatoさんとのコラボ動画がついに完成しました! 3月1日に全公民館が一斉公開しました♪ ★参加公民館  千葉県流山市  #東部公民館  富山県高岡市  #福岡公民館  福井県永平寺町  #上志比公民...